楽しい通販生活はどうですか。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ISO 14001本審査問答集(2004年改正対応)
価格:2,100円
日本能率協会/持田勝見日本能率協会マネジメントセンターこの著者の新着メールを登録する発行年月:2005年05月登録情報サイズ:単行本ページ数:198pISBN:9784820742920【内容情報】(「BOOK」データベースより)審査員と受審組織との間で交わされる問答集と解説で構成。
条文引用形式による解説で、規格の要求事項の理解も図る。
2004年ISO14001の改訂ポイントと審査の進め方、主要用語の解説も掲載。
【目次】(「BOOK」データベースより)プロローグ ISO14001:2004の改訂ポイントと審査概要/第1章 経営者インタビューに関する問答集と解説/第2章 一般要求事項と環境方針に関する問答集と解説/第3章 計画段階に関する問答集と解説/第4章 運用段階に関する問答集と解説/第5章 監視・測定段階に関する問答集と解説/第6章 環境法規制に関する問答集と解説/第7章 改善段階に関する問答集と解説/巻末 ISO14001:2004の用語解説【著者情報】(「BOOK」データベースより)持田勝見(モチダカツミ)秋田大学鉱山学部卒業、横河電機株式会社入社、1999年に同社退社後、社団法人日本能率協会のISO14001審査員研修コースの主任講師、EMS登録講師として活躍中(環境マネジメントシステム主任審査員、アイソイット・ラボ(株)代表取締役)神谷安友(カミヤヤストモ)慶応義塾大学法学部卒業、環境関連企業の役員、環境庁所管公益法人の理事を経て、2000年より社団法人日本能率協会の環境法規制エキスパート、EMS登録講師として活躍中(環境マネジメントシステム審査員補)冷泉為弘(レイゼイタメヒロ)立命館大学経営学部卒業、オムロン株式会社入社、2001年同社退職後、社団法人日本能率協会のISO14001審査員研修コースの講師、EMS登録講師として活躍中(環境マネジメントシステム主任審査員)中川優(ナカガワマサル)青山学院大学経済学部卒業、凸版印刷株式会社入社、1989年同社退社後、社団法人日本能率協会に入職し、現在ISO・マネジメントシステム事業部長、EMS登録講師(環境マネジメントシステム審査員補)宮沢武(ミヤザワタケシ)法政大学工学部卒業、半導体製造装置・資材関連業界誌の編集記者を経て、1987年に日本能率協会に入職し、現在ISO・マネジメントシステム事業部次長、EMS登録講師(環境マネジメントシステム審査員補)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。
本 > 科学・医学・技術> 工学> 建設工学